今回は、NordVPNを実際に使ってみた感想、通信速度などについて紹介していきたいと思います。
NordVPNが気になる方や契約を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
この記事では主に以下につて紹介していきます。
- NordVPNのレビュー
- NordVPNの実際の通信の速度
- NordVPNの口コミと評判
NordVPNとは
まず最初にNordVPNについて簡単に紹介します。
NordVPNは海外のVPNの中でも特に人気のあるVPNで、サーバーの数も多く、サーバーを変える事によって常時安定した利用ができます。サーバーの数も年々増え続けています。
NordVPNのサイトは日本語にも対応しているので、英語がわからなくても安心して契約できます。
以下はNordVPNの基本的な情報になります。
価格 | 3年プラン 月あたり 3.49ドル 2年プラン 月あたり 4.99ドル 1年プラン 月あたり 6.99ドル 1か月プラン 11.95ドル |
設置されている国の数 | 59か国 |
サーバーの数 | 5,400以上 |
同時に接続できる台数 | 6台 |
日本のサーバー | あり |
本拠地 | パナマ |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal、AmazonPay、仮想通貨 |
対応しているOS | Windows、Mac、iPhone、アンドロイド、Linux など |
NordVPNの通信の速度は?
次はNordVPNの実際の通信速度についてです。人気のあるサーバーで測定してみました。
- VPNへ接続する前の速度です
- アメリカのサーバーの速度
- オランダのサーバーの速度
- スイスのサーバーの速度
YouTubeのHD画質で再生しても問題ない速度が出ており、4Kの再生も可能でした。ソフトが混んでいるサーバーを自動で避けてくれるので遅いと感じることはありませんでした。
長時間の接続でも空いているサーバーを選べば、途中で切断されることもなく安定しています。
これだけ速度が出れば、普段使いでは困ることは無いと思います。
日本のサーバーの速度
NordVPNは、現在94個の日本サーバーが設置されています。日本からのみアクセスを許可しているサイトもあるので、日本サーバーの通信速度もVPN選びでは重要かと思います。
- 午前中の速度
- 20時頃の利用者が増える時間帯の速度
NordVPNの特徴
NordVPNは有料のVPNの中でも、軍事レベルのセキュリティとプライバシーの保護で定評があります。海外のユーザーの中でも人気のあるプロバイダーの1つです。
ほとんどのOS(Windows、Mac、iPhone、アンドロイド、Linux)のソフト、アプリがサポートされていて、多くのデバイスで利用できます。公式から、Chrome、Firefoxのブラウザの拡張機能やアドオンが用意されているのは嬉しいところです。
拡張機能はプロキシを簡単に使えるようにしたもので、ブラウザのみを暗号化したいときはとても便利です。

NordVPNは価格が安い
他の海外VPNと比較したとき、NordVPNは価格が安い傾向にあります。とくに長期プランの3年の契約だと月あたり3.49ドルになりかなりお得になっています。

価格が安いからと言って、他のVPNにサービスが劣っているとは思いません。はじめてVPNを選ぶ方にとって、価格が安いのは大切なポイントだと思います。
NordVPNには返金が受けられるトライアル期間が用意されています。30日間と長めになっていて、お試しで利用したい方はトライアル期間を活用しましょう。
NordVPNのセキュリティとプライバシー
NordVPNはパナマに本拠地を置いており、アメリカ、EUの管轄の外にあります。
暗号化は、最高レベルの256bitAESを採用していて、セキュリティも最高レベルです。
また通信ログを一切保管しないノーログをプライバシーポリシーに定めていて、匿名性、安全性もVPNの中ではトップクラスです。
多くのVPNを利用しましたが、有料VPNの必要な要求は十分に満たしていると思います。

VPNは利用する上で、気を付けなければならないセキュリティの項目がいくつかあります。
これらの項目は、無料のVPNなどを使っていると見落とされがちなセキュリティの穴となっています。せっかくVPNを使っても、これらを対策しなければ匿名性は失われてしまいます。
VPNを契約するときは、以下の機能が備わっているかは重要なポイントです。
- DNSリーク対策がある
- IPv6のリーク対策がある
- WebRTCのIP漏れ対策がある
- キルスイッチの機能がある
- OpenVPNのサポート
NordVPNはこれらのセキュリティの穴を埋める機能が標準で備わっており、初心者の方でも安心して利用できるようになっています。
自身で全て対策するのは大変なので、ソフトで自動的に対策してくれるのはありがたいところです。
公式ソフトとアプリの使いやすさ
公式のソフトとアプリは直感的に使えるようになっていて、初めての方でも迷わず使えると思います。ソフトが更新される頻度も多く、セキュリティの意識が高いように感じました。
ソフトによるサーバーの切り替えスピードも数秒で良好、特にスマホのアプリはより早い印象です。
スマホ向けのアプリは日本語にも対応しています。

UDP、TCP、NordLynxなど、VPNプロトコルの変更も簡単に行えます。
NordLynxとは、NordVPNがWireGuardをベースにして作った独自のVPNプロトコルです。
NordLynxは、通信速度の向上と高いセキュリティが維持できる、次世代のプロトコルとしています。
実際に使用してみて、たしかにVPNの接続は早くなりましたが、通信速度に大きな違いは無いと思います。
NordVPNによるとまだ開発段階との事なので、現段階ではOpenVPNの利用をおすすめします。

NordVPNは支払い方法が豊富

NordVPNは支払い方法も多く、ビットコインなどの仮想通貨も利用できます。
Vプリカも利用可能のようです。
以下が利用できる支払い方法です。
- クレジットカード:VISA Mastercard
- PayPal
- Amazon Pay
- Google Pay
- ビットコイン、イーサリアム、リップルなどの仮想通貨
NordVPNの口コミと評判
NordVPNの評判を一部まとめてみました。
セキュリティ上の理由から、NordVPN を利用しているが、これは良い。月額わずか2.75$でセキュアなインターネットが利用できるし、1アカウントで複数端末で利用できるし、アプリも使いやすい。他には、サーバー選択して、海外出張時に閲覧できない一部ネットコンテンツが利用できるところもよい。— クワン (@kwan2nd) May 20, 2018
Express vpn 1年分の値段でNord vpn 3年使えるのか pic.twitter.com/LzvVLw41Qv— えあい (@eai04191) June 21, 2018
面倒というより不便なんです。何せ、NordVPNを使っている最中はローカルネットワーク内でのTime Machineによるバックアップができませんので。妥協してクライアントソフトでは無く、for Firefoxへの切り替えを考えてしまいます。— あさひ (@tb2400MP) November 20, 2018
NordVPNを使ってみて
NordVPNを使ってみて、通信の速度、価格、セキュリティの面でかなり満足しています。特に価格の安さは他のプロバイダーの中でも良心的です。
これから期待したい点は、Chrome、Firefoxの拡張機能やアドオンの改良です。アドオンは接続したい国のみが選択可能の仕様で、サーバーを選べない点は改良して欲しいと思います。
またLinuxだとGUIのソフトがなく直感的には使えなので、ぜひGUIのソフトも備わって欲しいところです。NordVPN公式よりLinuxのGUIも現在開発中のようです。
NordVPNは、初めて海外VPNの契約を考えている方にもおすすめできるプロバイダーです。
誰でも簡単に始められるので、ぜひVPNを使って安全なネット環境を手に入れてみてください。